昨年に引き続き、今年もコロナ禍での夏休みになってしまいましたね。
遠出できない夏休み、おうち時間はどのように過ごしていますか?
JR九州の公式サイト内には、「おうちであそぼう!」という子どもが楽しめるページがあります。
夏休みだけでなく、雨の日にもおすすめですよ。
年齢差のある兄妹も一緒に楽しめる「ぬりえ」
クレヨンで塗りやすい大きめのものから細かいものまで、種類豊富に揃っています。
プラレールや新幹線変形ロボ シンカリオンのぬりえもありますよ。
かなり細かい特急列車のぬりえは、思わず大人も熱中してしまうのでは!?
実物の写真を見ながら塗ると、この部分こんな色だったんだ!と新たな発見もあります。
高い完成度!大人もハマるペーパークラフト
切り取りや組み立ては細かい部分があるので、大人がほとんど作ることになるかもしれません。
しかし出来上がった新幹線や列車に、子どもは大喜び!
持ったときにペシャっとなりやすいので、ティッシュやエアクッションを詰めると小さい子も持ちやすいです。
遊ばないときは飾っていたいほど、完成度の高い仕上がりですよ。
「すごろく」で九州旅行気分を味わおう♪

コマ&サイコロ付き
家族みんなで楽しめる「すごろく」。
駅の名前で地名も覚えられます。
「いかしゅうまいでお腹いっぱい!2マスすすむ」
「ハウステンボスでおもいっきり遊ぶ!1回休み」
など、旅行気分を味わえるのも楽しいですね。
大好きな鉄道なら、勉強も楽しくなるかな!?
夏休みにぴったり、お勉強もできちゃいます。
しかも全て鉄道に関係している漢字。
小学校1~4年生向きですが、小さい子もお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒にトライ!
夏休みの思い出を手紙で伝えよう!
今年もおじいちゃんやおばあちゃんに会えない子が多かったと思います。
ハガキと便箋もあるので、夏休みの思い出を伝えてみてはどうでしょうか。
書く方も受け取る方も、電話やメールとは違った嬉しさがありますよね。
JR九州「おうちであそぼう!」詳細
その他、動画でのクイズもあります。
客室乗務員の制服クイズや列車シルエットクイズなど、大人も「へぇ~」となるような内容が盛りだくさん。
九州は個性的な特急列車が多いです。
観光旅行もいいですが、「列車を楽しむ旅」もおすすめですよ
コメント