昔から当たり前のように食べている海苔は、私たちの食生活に欠かせない食材ですよね。
福岡県は海苔の生産で有名な有明海に面しているため、海苔の生産者も多く、スーパーでも品揃えが豊富です。
普段使いのお手頃価格の海苔から高級海苔まで数多くありますが、その中から贈り物やお取り寄せにぴったりの海苔をご紹介します。
【江の浦海苔本舗】味もよく、見た目もおしゃれな海苔は贈り物にぴったり
焼きのり、味のり、塩のり、素のり、炊きのり、のりかけ…?
福岡県みやま市にある江の浦海苔本舗では、バラエティ豊かな海苔が販売されています。
美味しそうな海苔がたくさんあって迷ってしまうことと思いますが、ぜひ「塩のり」が入ったセットを食べてほしいです。
海苔と塩のバランスが絶妙で、ご飯だけでなく、おつまみにそのままパリパリ食べても美味しい!
家庭用には袋に入った半切りサイズがおすすめです。(我が家はいつもこちらを購入)
江の浦海苔本舗ではお米も販売されているので、海苔とセットで贈るのもいいですね。
【江の浦海苔本舗】
➡公式サイトはこちら
【アリアケスイサン】食感と口溶けがクセになる海苔
子どもが小さいと、海苔を食べたときに口の中(特に上側)にくっついてしまうこと多いですよね。
でも子どもは海苔を食べたがり、くっついては取ってを繰り返す悪循環が生まれることも(泣)
そんな人に試してほしいのが、アリアケスイサンの海苔です。
写真右側の「藻紙」は、厚みがありパリッとした食感なのに、口の中でスッと溶けます。
もう1つの「紫彩」も、香り、口溶けともによい海苔なんですが、こちらはフレーク状になっています。
このまま食べても美味しいですが、ぜひ料理に使ってみて下さい。
パスタ、サラダ、和え物…と挙げだしたらきりがないほど、何にでも入れたくなっちゃいます。
濃い味付けの料理にも負けない海苔で、ワンランクアップした味になりますよ。
シンプルに海苔の味を楽しみたいなら、醤油を少しかけて白ご飯にのせて食べるのがおすすめです。
【アリアケスイサン】
➡公式サイトはこちら
実は贈り物にふさわしい海苔
ギフトカタログなんか見ていると、必ずといっていいほど海苔がありますよね。
実は海苔は、昔から縁起物として重宝されていました。
昔はまだ海苔の生態がわかっておらず、海苔漁師の勘を頼りにしていたこともあり、海苔の生産が安定せず「運草」と呼ばれていたそうです。
そのため海苔はとても貴重で、縁起の良いものとして御進物に使われるようになったみたいですよ。
意外と知らない人が多いこの話、海苔を贈る際にぜひ話してみて下さい。
コメント