ごあいさつ
ベイビーカフェ(愛称ベビカフェ)にたどりついてくださったことを感謝致します。
ママプロラボ NPO法人神戸ベイビーカフェの小山田紘子と申します。
ママプロラボは「地域みんなで子育てをする街づくり」をコンセプトに、ネットとリアルの融合を意識しながら、インターネットを中心に活動しているプロダクションです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ベビカフェ誕生のきっかけは環境の変化からの育児ノイローゼ
ベビカフェの開設のきっかけは、実際に私が長男を出産を機に育児ノイローゼになったこと。
学生時代からフリーペーパーが好きで、街に出かけては必ずと言っていいほど手にとって、エステからレストランから、いろんなところに出かけていました。
妊娠して、子供が生まれて、生活は一転しました。
子育てをしながらでは仕事も思うように出来なくなりました。
預ける手段も、育児相談をする手段も知らないまま、子育てをスタート。
家に閉じこもり、孤独も感じ、会社もスタッフも仕事も放棄状態に。
宝物の子供も自分にとってお荷物に感じるようになり、虐待するママの気持ちまで分かるようになってしまうほどでした。
そのあたりのことは先日クラウドワークスマガジンでもインタビューしていただきました。
育児ノイローゼをきっかけに女性の働き方の多様化を再確認
このままでは自分が死んでしまうと思ったとき、唯一の情報源であるインターネットで検索してみると、資格を取得されて育児をしながらおうちでサロンをされている先輩ママ、ママとベイビーの為のレッスンをされている先輩ママ、神戸・芦屋には素敵な方がいらっしゃって、その方々のブログにたどりつけました。
しかし 、その情報は点在していて、情報としてすごく残念な状態でした。
プロボノからの社会参画で孤立子育てを解消
『おうちで見れる情報誌(フリーペーパー)があったら、楽しい情報になるのにな~』と思うようになり、簡単なブログシステムを使ってWEBマガジン「かもん」を立ち上げ、情報発信をはじめることにしました。
すると、素敵なママの輪が広がっていき、地域との関わりもうまれ、ちっぽけな私のスキルもが地域の皆様のお役に立ち、喜んでいただけ、育児ノイローゼの克服にもつながりました。
ママプロと共に地域の情報が集まる地域ラボを作りたい
ママたちと一緒に集めた、ママだからわかる必要な情報のリンク集を作って、これからママになる人、いろいろ情報がほしいなって思っているママたちに発信し、少しでも楽になってもらえたら、、、、 。
子育てを応援してくれているおじいちゃん、おばあちゃん、企業さまにはママが好きなこと、ワクワクすることを知ってもらって、もっと子育てに参加してもらえたら、、、、。
世界中の子育てをラクにしたい!ママの為のリンク集があったらいいのになと思ったのが活動のはじまりです。
活動を始めて、私自身は第2子にも恵まれました。
妊娠が分かった時から産後まで、多くのママプロに見守られて安心して出産することができました。
情報の点在から取捨選択さえもストレスになる時代へ
立ち上げから今日まで、スマートフォンやインターネットの普及で、ポータルサイトからキュレーションサイトも増えました。
自分メディアという言葉でも表されるようになり、ママも想いや情報を発信しやすい時代になりました。
なんでもネットで検索して調べる時代になりました。
一方では、根拠もないうわさや情報に右往左往することもある時代になりました。
リアルな口コミが本当に大切な時代になりました。
地域はリアルとネットのいい距離感のある繋がりが大切な時代へ
子育てを始めたころ、私は「子育てサロンでママ友を作りましょう」と言う声かけに、「自分のことでいっぱい!ムリ!今を解決して!助けてよ!」と言う気持ちと共に、息苦しさを感じることもありました。
SNSの普及で繋がっているようだけど繋がっていない、頼れそうだけど頼りない社会に孤独感を感じることもありました。
実際にベビカフェの活動を通じて同じ思いと戦う新米ママにも複数出逢ってきました。
ママプロラボは、まずは「ベビカフェ」を通じてネットからいつでも繋がり、赤ちゃんからシニアまで、地域が繋がり、素敵な出会い、素敵な時間に出逢ってもらえる『地域みんなで子育てをする街づくり』に、ママプロさんと共に取り組んでまいります。
未来を担う子供たちの成長を、毎日が嬉しい楽しい学びと発見ある育児を、地域みんなで共有できる地域コミュニティを目指していきます。
ママプロと共に地域が頼り合えるラボを作っていきます。
ベビーも共に集えるカフェのような地域コミュニティを作っていきます。
ママの笑顔のために、地域活性化のために、どうぞママプロラボにご参加いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ママプロラボ 小山田紘子
2017年12月1日更新
※ママプロとは 「子育てと仕事の両立、ウーマンライフも楽しみたい女性(ママプロフェッショナル)」「子育て世帯をサポートする女性(ママプロデューサー)」「ベビカフェの想う働き方を応援・賛同する女性(ママプロダクション・ママプロジェクト)」の3つを定義し、ママプロラボが名づけている名称です。
活動目的
有資格ママ、事業家ママを中心に、子育て・親育ちのできる環境作りを行い、地域情報の配信しながら、育児相談や気軽に集い語り合える交流の場の紹介・提供や、育児女性の創業意欲のサポート、社会復帰促進に関する活動を行なっています。子育て家庭支援の充実と地域福祉の推進を図り、育児ノイローゼの解消や乳幼児情操教育の実践によって、幼児・児童虐待の減少並びに安心して子育てできるまちづくりや地域の活性化に寄与することを目的とし活動しています。
設立趣旨
女性は一生涯において、結婚、子育て、パートナーの転勤、親の介護など、家族の状況によって自らの働き方を柔軟に変えてゆく必要に迫られがちです。しかしながら、多くの女性たちが、核家族化やインターネット普及による情報の氾濫により、自分らしさとは何か、自分の存在について、歯がゆく、孤独を感じながら過ごしている現状があります。それぞれの女性たちが置かれている現状について、日々、葛藤のために育児ノイローゼや残念ながら虐待に至るケースも少なくありません。
そこで私たちは、妊婦及び0歳から就学前の子どもをもつ親とその子どもを対象に支援活動を行ってきました。今後とも、子育て・親育ちのできる環境作りを行い、地域情報の配信しながら、育児相談や気軽に集い語り合える交流の場の紹介・提供や、育児女性の創業意欲のサポート、社会復帰促進に関する事業を行ってまいります。子育て家庭支援の充実と地域福祉の推進を図り、育児ノイローゼの解消や乳幼児情操教育の実践によって、幼児・児童虐待の減少並びに安心して子育てできるまちづくりや地域の活性化に寄与することを目的とし活動いたします。地域の信頼を得ながら継続的に安定した活動を行ってまいります。
理念
失いかけている古き良き日本の心ある地域コミュニティと現代のICTソーシャルネットワークを融合させ、ママプロが地域のリーダーとして寄り添い、ママが子育てをしながら社会と関われるライフスタイルを提案します。笑顔で子育てをする母親の姿は地域活性化にも繋がると考えます。
世代と企業との共生社会を実現させ、子どもの発育環境向上と母親の自立を目指します。
ミッション
母親が子育ても仕事も孤独なく、笑顔でいれる「やりたい」を叶えられる社会をつくる
ビジョン
ママプロを中心に人と人を結ぶ担い手になり地域全体で笑顔でワクワクできる地域コミュニティであること
行動指針
・まずは自ら笑顔で、楽しんで取り組み、笑顔の連鎖を作る
・協働するマインドを広め、皆がワクワクする仕組みを考える
・地域コミュニケーターとしてママプロの発信する能力を高め、「想い」「ミッション」を伝え広める
・「できること」からを認め合い、「やる」を支えて「できる」仕組みを考える
・助け合い、頼り合い、看守り合う社会を目指し、企業と共に、地域と共に子育て、ウーマンライフを考える
・地域のため、社会のための未来のため使命感を持って取り組む
運営団体 | ママプロラボ (特定非営利活動法人神戸ベイビーカフェ) |
---|---|
所在地 | 〒657-0068 神戸市灘区篠原北町4-15-17 |
代表 | 小山田紘子 |
メール | info@mamaprolab.net 【お問い合わせフォーム】 |
趣旨 | 育児ママを応援する育児ママでつくる地域発信プロジェクト |
事業内容 | 子育てに係る情報提供並びにアドバイス事業 子育て及び女性の創業・就業・事業運営に係るイベント企画事業 女性事業家に対する経営支援事業 |
グループ | 神戸 高砂 加古川 京都 名古屋 阪神御影 長野 北海道 富山 沖縄 |