子育てもウーマンライフも楽しむママのための子育てコミュニティ

東北

【秋田】郷土料理「だまこ鍋」と伝統料理「きりたんぽ鍋」の違いは?簡単レシピも紹介

秋田の郷土料理で有名なのが「きりたんぽ鍋」。

「きりたんぽ鍋」は、秋田県北部でよく食されています。

では「だまこ鍋」はご存じでしょうか。

だまこ鍋は県中央部でよく食べられており、きりたんぽ鍋と似ている料理です。

簡単レシピも紹介しますので、ぜひ親子で作ってみてくださいね。

「きりたんぽ鍋」と「だまこ鍋」の違いについて

だまこ

「きりたんぽ鍋」と「だまこ鍋」の違いは、鍋に入れるご飯の形状です。

  • きりたんぽ鍋・・・筒状のたんぽをちぎって鍋に入れる
  • だまこ鍋・・・すりつぶしたご飯を団子状にして鍋に入れる

具材やスープは同じですが、食感の違いから別の鍋と言えます。

「だまこ鍋」の作り方

【材料】
・炊きたてのご飯
・鶏もも肉
・ごぼう
・まいたけ
・ねぎ
・せり

1.ご飯をすり鉢に入れ、すりこぎで突いてつぶしていきます。
ご飯の粒が少し残るくらいが目安です。
これを“半殺しにする”と地元ではいいます。

だまこ

一口サイズより少し大きめに丸めます

2.手を水で濡らしながら1のご飯を団子状に丸めます。
この作業は子どものお手伝いにぴったりですよ。
大きさはバラバラでも構いませんが、小さいと崩れやすいです。

3.鶏ガラ出汁を作り、醤油ベースのスープを作ります。
専用スープを使うと簡単に作れるので、おすすめです。
きりたんぽにも使われるスープで、通販でも手に入りますよ。
>有限会社斎藤昭一商店 比内地鶏スープ

4.鍋に野菜、鶏肉を入れます。
火が通ったら、2のだまこを最後に入れます。
少し煮えたところで完成です。

作って、食べて、楽しむ「だまこ鍋」

だまこ鍋

「だまこ鍋」の魅力は、鍋一つでお腹いっぱいになるところ。

だまこは、旨味が出たスープを吸収してモチモチになります。

柔らかいので離乳食を食べている赤ちゃんも食べられます。

地元ではせりの根っこも一緒に入れています。

これを大人が好んでよく食べています。

また、だまこを丸めるとき子どもにお手伝いしてもらいます。

そうすると自分の作っただまこ探しが始まり、より楽しめますよ。

作るときも食べるときも家族みんなで楽しめる「だまこ鍋」。

晩ごはんにいかがですか?

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RELATED

PAGE TOP

LINE公式始めました!!

LINE会員限定情報をお届け中です★
LINE公式はこちら