年末になると全国各地でイルミネーションイベントが開催されますね。東京立川市にある国営昭和記念公園のイルミネーションをご紹介。国営昭和記念公園のイルミネーションと言えば毎年のテーマと花火の開催期間が気になるところ、イルミネーションが楽しめる夜間の特別開園についての見どころやアクセス方法などをまとめます。
昭和記念公園について
昭和天皇御在位五十年記念事業のひとつとして立川基地跡地に記念公園として立てられた国立公園について少しまとめておきます
・レインボープールや花みどり文化センター、運動ひろばなどカフェもあり。イベントも随時開催されていて親子で楽しめる公園
・昭和記念公園の広さは東京ドームの約40倍の広さの自転車の持ち込みの出来る有料の国立公園
・イルミネーションの開催期間の各施設の開園時間は9:30~16:30まで。夜間の特別開園としてイルミネーションが楽しめる
昭和記念公園のイミネーション 開園時間と利用料は?
昭和記念公園は入場料金がかかります。料金は、大人410円、こども(小中学生)80円、幼児は無料です。65歳以上は年齢確認できるものが必要で210円で。
入り口にチケット売り場があり、チケットを購入して公園に入ります。イルミネーションの開催期間は臨時窓口もありますが、少し混み合う時もあるようです。期間中は無休。
昭和記念公園 便利なアクセスは?
交通機関は、JR中央本線立川駅から徒歩が便利。約徒歩15分。
お車の方は、有料ですが駐車場があります。立川口駐車場がよく利用されます。1755台可能。
昭和記念公園のイルミネーションは花火もある
例年12月第1土曜日から25日まで開催されています。今年2017年は「公園の四季」をテーマにしたイルミネーションだそう。
約1万5000個のグラスが輝く高さ4.5mのシャンパングラスタワーや銀杏並木の光のトンネルなどロマンチックなイルミネーションに、昭和記念公園のイルミネーションといえば花火も。2017年の花火の日程は、12月23日~12月25日まで。昭和記念公園のイルミネーションと共に、19時30の約5分間、打ち上げ花火が冬の夜空が彩ります。300発ほどの見る場所によって変わる花火は見ごたえがありますよ。5分程の花火なので、早めに行って場所の確保をオススメします。
花火終了後の出口は混み合いますので、少し時間をずらしてからのお帰りが良いと思います。
今年も国営昭和記念公園のイルミネーションをぜひ楽しんでくださいね。
(地域WEBライター ゆき/メンタル心理カウンセラー)
コメント