阪神御影ベイビーカフェは週一回親子ふれあいひろばを開催しています。
先日、理学療法士さんがのぞきに来てくださいました。
一般社団法人 W i T H s 代表理事 荒木智子先生(理学療法士)
理学療法士のお仕事とは?
とお話を聞いたり、産前産後の素朴な疑問にお答えいただきました。
理学療法士とは
理学療法士はPhysical Therapist(PT)とも呼ばれます。ケガや病気などで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、基本動作能力(座る、立つ、歩くなど)の回復や維持、および障害の悪化の予防を目的に、運動療法や物理療法(温熱、電気等の物理的手段を治療目的に利用するもの)などを用いて、自立した日常生活が送れるよう支援する医学的リハビリテーションの専門職です。治療や支援の内容については、理学療法士が対象者ひとりひとりについて医学的・社会的視点から身体能力や生活環境等を十分に評価し、それぞれの目標に向けて適切なプログラムを作成します。
引用:公益社団法人 日本理学療法士協会 HP
理学療法士を一言でいうならば
“動作の専門家”だそうです。
私は出産以外で入院したことないし、大きなケガもしたことないので無縁の方だと思っていました。
でも、妊娠・出産こそ、きちんとしたケアが必要だそうです。
たしかに、考えてみたらそうですよね…
私は妊婦のとき、体重は最終的に10キロ増。
10キロのものがおなかにある状態で生活し、約3000gの子を出産。
かなりの負担だったはずですよね。
3000gの子が産道を通って産まれてくるのは、骨盤にもかなりの負担がかかって当然。
妊娠中つわりもなく、腰痛もなし。
普段から腰痛や肩こりなどなかったので、特に気にせず対策していませんでした。
妊婦の時していたケアといえば、
妊娠線対策くらいでしたが、
出産後は骨盤ぐらぐら。
座るのも痛くて大変な状態に。
2~3時間おきの授乳にオムツ換え。
ずっと寝てるわけにもいかないので、
産院で“トコちゃんベルト”購入しました。
![]() | 【5倍P】トコちゃんベルト2 Mサイズ ルイボスティ付 腰痛 妊娠産前産後の骨盤のゆるみ・歪みの矯正 産後の体系戻し ダイエット【楽ギフ_包装選択】 価格:6,480円 (2017/5/2 22:16時点) 感想(576件) |
“トコちゃんベルト”の存在は知っていたけど、妊娠中特に腰痛とかもなかったし必要ないかな~と思っていましたが、調べてみると
「妊娠のごく初期から“リラキシン”の分泌で、骨盤がゆるみはじめます。早くから骨盤ケアをすることで、骨盤のゆるみが抑えられお尻が大きくなりすぎません。
また、妊娠初期から骨盤ケアに取り組むと、子宮が正常な位置にあがり、子宮の形や胎児も正常な姿勢で成長しやすくなります。」
とのこと。
こんなことならはじめから買っとけば良かった・・・(泣)
産後は赤ちゃんのお世話にバタバタ(汗)
初めてのお子さんだと、初めてのことだらけで全然余裕がないのは当たり前ですよね。
自分のことまで考える余裕がない方も多いかと。
私もそうでした。
産後約2ヶ月間は骨盤が最大にゆるんだ状態が続くそうなので、ちょっとしんどいなと思ったら早めに専門家にご相談を。
どのママたちも今だから言えることで、
ぜひ今からのママたちには伝えたいことですよね。
一般社団法人 W i T H s 代表理事 荒木智子先生(理学療法士)
阪神御影ベイビーカフェ親子ふれあいひろばベイビーカフェは毎週火曜日、
御影市場でオープンしています。
ママプロとの出会いの場にになればなと思っています。
ママプロとは、、、
ママの子育てサポーターです。
理学療法士さんはじめ、いろんな方もお招きしています。
ひょっこりのぞきにきてくださってるひろばです。
ぜひ阪神御影にお越しの際は
お立ちよりくださいね。
コメント