子育てもウーマンライフも楽しむママのための子育てコミュニティ

ママプロデューサーコラム

兵庫県あるある20選。やっぱりあるある、、、。

神戸ベイビーカフェ編集部です。『兵庫県あるある20選』記事を見つけました。サンテレビ・御座候・コープさん・神戸ノート、、、、。神戸っ子としてはほんと『フツー』だと思っていること。やっぱり兵庫と言わず『神戸っ子』と言ってる。また『あるある』と納得。

cached

出典 http://blog.paty-zakka.com

1. 女子高生のカバンはファミリア

主に神戸の女子高生が使っているもの。もともと、某私立の女子校のカバンとしてファミリアが採用されていたのがきっかけで、公立の女子高生の間でも広がったと言われています。
このファミリア人気は根強く、「子どもが産まれたらファミリアを着せたい」と思う人も多いです。

2. 神戸の公立小・中学校は土足

なんと神戸の約96%の小・中学校が、土足のまま教室に上がっています。つまり、上履きの習慣がほとんどありません。
でも土足のままだとやはり砂がついた靴のまま上がることになるので、写真のような「油引き」と言われる作業を数ヶ月に1回行います。モップで油を引くというこの作業の後は、独特のにおいが立ちこめます。神戸出身の人にはなつかしいにおいかも…。

3. 日番

全国的に「日直」と言われるものが、神戸では「日番」と呼ばれています。する仕事はほとんど同じなのですが、一般に「日直」と言うとは知らず、むしろ「日番」の方が一般的かと思っていました…。
兵庫県は広いので、神戸は「日番」でも他の市では「日直」だったりします。

4. 神戸ノート

神戸の小学生のほぼ全員が使っている「神戸ノート」。表紙には、神戸の名所の写真がプリントされています。
強制的に使っているわけではなく、風習として昔から「神戸ノート」を使うのが当たり前な位浸透していて、ノート売り場では「神戸ノート」がほとんどのシェアを占めています。
このレトロなデザインが今ではオシャレとウケているそうです。

5. 「体操の隊形に開け!」「ヤー!」

体育の時間になると、よく聞かれたのが「体操の隊形に…開け!」「ヤー!」という号令(?)。体操をする時にはある程度のスペースが必要になりますが、その隊形になるための掛け声でのやり取りです。今思うと、「ヤー!」と言う応答は不思議にも感じます。
ちなみに、神戸では「神戸体操」なるものが存在しました。

6. トライやるウィーク

兵庫県内の中学2年生が職場体験をする活動が「トライやるウィーク」。1998年から始まった制度なので、年代によっては経験していない世代もいます。
長い期間職場体験をするのではなく、実質5日間、興味があるところに行って体験をします。職場体験できる場所は、地域を中心に様々な企業・団体に及びます。

7. コープさん

大手スーパー「生活協同組合コープこうべ」のことですが、神戸方面ではなぜかさん付けで「コープさん」と呼びます。
昔から、地域密着の活動をしていたからなのか…?由来は謎です。

8. メロンパンじゃなくてサンライズ

主に神戸方面では、全国的に言うメロンパン(丸い形のもの)を「サンライズ」と言います。味は一般的なメロンパンとほぼ同じです。
逆に、メロンパンと呼ばれているものはラグビーボール型をしていて、中に白あんが入っています。これは上の「生活共同組合コープこうべ」が発売している「神戸ハイカラメロンパン」が約50年前に誕生したことが由来との説もあります。

9. とくれんのゼリー

徳島の会社が作っている「とくれんのゼリー」。特に30代以上の人にとっては「なつかしい!」という言葉が出るほとではないでしょうか。
神戸の小学校の給食で出されていた、トップクラスの人気を誇る「とくれんのゼリー」。中身はみかんゼリーですが、とにかくおいしかった!欠席者がいて余った時は争奪戦がお約束でした。

10. 回転焼きじゃなくて御座候

こういった丸い形で中にあんこが入っているものは、「御座候」と呼びます。地域によっては「回転焼き」や「今川焼き」とも呼ばれているそうですが、兵庫県民は「御座候」と呼ぶ人が多く感じます。
「御座候」の本社は兵庫県姫路市で、会社名がそのまま商品を呼ぶ形になったようです。

11. 北は山側、南は海側

神戸では、北に六甲山があり南に神戸港があるので、とてもわかりやすい地形になっています。このことから、北と南は方角では呼ばず、北を「山側」南を「海側」と呼びます。
神戸の中心地にある大丸神戸店でも、館内の方角表示に「山側」「海側」を採用しています。

12. 人工島の住人は「島」と言う

神戸には、「ポートアイランド」と「六甲アイランド」の2つの人工島があります。そこの住人は主に自分たちが住んでいるところを「島」と呼びます。
島外の人に「島で…」と話すと、同じく兵庫県にある淡路島のことかと言われがちですが、この2つの人工島の島民にとっては「島」は「ポートアイランド」「六甲アイランド」のことを指します。
ちなみに、この画像は「六甲アイランド」の南端のものです。アイランドっぽいでしょ?

13. 出身を聞かれたら「神戸出身」と言う

兵庫県にはたくさんの市町村がありますが、他県の人に出身を聞かれると神戸でなくても「神戸出身」と言ったり、「兵庫県出身」と言えばいいのになぜか神戸市民は必ずと言っていいほど「神戸出身」と言います。
神戸ブランドが全国区で、良いイメージを持ってもらいやすいからでしょうか…。(と言いつつ、私も兵庫県出身とは言ったことがありません)

14. サンテレビの阪神推し

サンテレビは、兵庫県のローカルTV局。ここでは、阪神タイガースの試合はCS並みに試合終了まで放送してくれます。オフシーズンには阪神タイガースの番組もあります。
そしてこのTV欄から分かるように、その長い試合時間分のスペースをミニコント?という訳ではありませんが、面白おかしく書いてくれるのが普通になっています。
サンテレビの阪神タイガース熱は、すごいの一言です。

15. 「ホテルニューアワジ」は節を付けてしまう

昔からなじみのあるCMですが、最後の♪ホテルニュ〜ア〜ワ〜ジ〜は節を付けて言ってしまいがちです。この文字を見て、歌ってしまいませんでしたか?

16. 「有馬温泉 兵衛向陽閣」は節を付けてしまう

「ホテルニューアワジ」と同じ位、どうしても歌ってしまいがちなのが有馬温泉にある旅館「兵衛向陽閣」のCM。最後の♪有馬兵衛のこうようかっくへ〜は昔から変わらないメロディです。
何年か前には、AKB48ともコラボしたCMがOAされていました。

17. イカナゴのくぎ煮

春になると、あちこちの家から「イカナゴのくぎ煮」のにおいが漂ってきます。これは春の風物詩のひとつ。佃煮の一種で、出来上がったものが釘に似ていることから「くぎ煮」と言われているそうです。
この時期になるとスーパーでは、イカナゴやくぎ煮に必要な材料が大量販売されます。保存用のタッパも同じく大量に陳列されています。

18. 大阪国際空港という名称ですが兵庫にもまたがっています

「伊丹空港」と呼ばれることが多いですが、正式名称は「大阪国際空港」。位置しているのは、大阪府豊中市・池田市、そして兵庫県伊丹市と3市にまたがっています。

19. 甲子園は大阪じゃなくて兵庫のもの

甲子園と言えば阪神タイガース。でも甲子園も阪神タイガースもどちらも大阪にあると思われがちですが、兵庫県なんです!甲子園の正式名称は「阪神甲子園球場」で兵庫県西宮市にあります。
最寄り駅の阪神電車「甲子園駅」はそんなに大きくない駅なので、試合後約5万人で大混雑します…。

20. 尼崎の市外局番が大阪の「06」

尼崎を大阪と思っている方もいるみたいですが、兵庫県です!隣は大阪ですが、兵庫県の市です。
ですが、尼崎の市外局番はなぜか大阪と同じ「06」という謎があります。尼崎が話題に上がると、この話も出てくるのでは?
ちなみに、車のナンバーは「神戸ナンバー」です。

以上引用:Spotlight

 

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事

WEBライター小山田紘子 愛称はhiko。ママプロラボ主宰「地域みんなで子育てする街づくり」をテーマに活動しているママプロラボ。地域で活躍するママプロデューサーさん、地元企業さまと一緒にママが安心して子育てもウーマンライフも楽しめる街づくり目指しています。ママに楽しい情報お待ちしています♪

  1. 【福岡】食べたことある!?ちょっと変わった種類の博多土産「めんべい」

  2. 【神戸】フルーツ水まんじゅうに萌え★須磨寺の老舗和菓子店 大師餅本舗

  3. いいとこめっけ!! 塩屋の小さな図書館!? 世界のはしっこ

コメント

この記事へのコメントはありません。

公式LINEはじめました!!

友だち追加

RELATED

PAGE TOP

LINE公式始めました!!

LINE会員限定情報をお届け中です★
LINE公式はこちら